ヒマラヤさんのブログブログ一覧
7088メダル(7088G) 獲得!2021.05.18 11:54


ネバってよかった~
最高地点は10,000枚とちょっと
1,400~3,200枚の間で、相当揉んだ
揉んだというか、打ってる側からすれば、1,400枚を割らないで持ち堪えてくれていたという表現になる。
3時間くらいはずっとこの間を行き来していたと思う^^;
パターンは2つだ。
揉んで、結果ゼロになる。
揉んで、そこから上がって行く。
この2通り。
どっちも経験している。
揉んでゼロに向かう方が多い。
が今回は勝利した。
スキャッターと大当りのバランスもよく、大当り未満の小役落ちもよかったと思う。
スキャッター×5の特大おまけ付き!!
だけど揃った瞬間は離席していたので、スクショ取れなかった
逆転ホームランを打った瞬間を見逃した、という感じか?
戻ってきたら何か点入ってて逆転してたw、という感じ。
どういうラインで揃ったのか、気になる。
直線か変則ラインか・・・。
個人的には、スキャッター×5は、駆け上がり系ライン(下下中上上/下中上上上)とその逆の滑り台系ライン(上上中下下/上中下下下)で揃った記憶がない。
これらはロンドの場合、スキャッター×3でも1,000枚役になる強ラインだけれども。
さて画像がないのでどうしようかなと思ったら、本日のイベント欄に新情報があった
購入時のpt増量分が、今日昼から増えるらしい。
1,000円で200ptが基本で、これに購入特典として増量分が付くのだが、これが増える。
1,000円を買った時は変わらないが、3,000円/5,000円/10,000円を買った時に、総付与ポイントがこれまでは計1.5倍分だったのが、1.6倍に増えるようだ。
ほうー。
3,000円だと、900ptだったのが960ptになる。
10,000円だと3,000ptだったのが3,300pt。
ほうー。
300pt違うのはちょっと違うかな?
ちょろっと、あまり打たない機種を打ってみたりする。
例えばフェニックスドリームとか?
300ptで赤前兆入ればいいなーくらいに。
しかし、これ見ると、20,000円/30,000円の購入は、反動なのか、付与分が下がってしまったように見える。
20,000円は最低7,000pt→6,600pt
30,000円は最低12,000pt→9,900pt
減ってしまったw
3,000円/5,000円/10,000円を優遇した結果、20,000円/30,000円は冷遇されてしまったのである。
税制における、低所得者と高所得者の税率みたいな感じである。
自分がいつも買うのは、10,000円だから、よかったw
と言っても、いつも3倍デー狙いだが・・・w
通常時の購入にはちょっと注意が要る変更である。